【完全版】SeaArtを無料で使う方法と注意点!解約・削除手順も解説
SeaArtは高品質なAI画像生成を無料で手軽に試せる注目のAIですが、無料範囲では使用に制限があるため。注意が必要です。
この記事では、SeaArtの無料で使える期間や機能、無料トライアルや有料プランの解約方法、さらにはアカウント削除の手順まで詳しく解説します。
SeaArtの無料利用を検討されている方はぜひ最後までお読みください。

AI導入.comを提供する株式会社FirstShift 代表取締役。トロント大学コンピューターサイエンス学科卒業。株式会社ANIFTYを創業後、世界初のブロックチェーンサービスを開発し、東証プライム上場企業に売却。その後、マッキンゼー・アンド・カンパニーにコンサルタントとして入社。マッキンゼー日本オフィス初の生成AIプロジェクトに従事後、株式会社FirstShiftを創業。
SeaArtとは
出典:SEAART
SeaArt(シーアート) は、テキストから画像を生成できるAIサービスです。シンガポールの企業が運営しており、Stable Diffusionを基盤に高品質な画像を生成できるのが特徴です。
優れたユーザーインターフェース(UI)で使いやすく、近年注目を集めています。
アカウントを登録すればすぐに利用でき、日本語入力に対応し商用利用も可能なため、多くのユーザーに支持されています。
SeaArtは無料で使える?
出典:SEAART
SeaArtは無料で利用できます。
ユーザーには無料のコイン(クレジット)が付与され、これを使ってAI画像を作成可能です。
無料プランでも多彩なモデルやスタイル、機能にアクセスでき、初心者から上級者まで創作を楽しめるでしょう。
高度な機能を利用したい場合には有料プランも用意されていますが、無料版だけでも十分に試行錯誤しながらAIアートを体験することができます。
無料プランの利用方法
SeaArtの無料プランを利用するには、まず公式サイトやアプリでアカウント登録を行います。
登録はメールアドレスやGoogle、Discordなどで可能で、電話番号は必須ではありません。
アカウント作成後は自動的にFreeプランが適用され、クレジットカード情報なしでそのままサービスを使い始められます。
無料ユーザーには毎日一定量のスタミナが付与され、それを消費して画像生成が行える仕組みです。
特別な手続きなしに、登録後すぐ基本機能を無料で試せる点が魅力です。
無料で使える期間
SeaArtの無料プランは利用期間に制限がなく、半永久的に無料利用できます。
登録後も課金しない限りFreeプランが維持され、いつまででも基本機能を使えます。
毎日スタミナが回復するため、日々上限内であれば継続して画像を生成可能です。
ただし、このFreeプラン自体が将来終了するかどうかは公式から明言されておらず、サービスの方針によって変更される可能性もある点は留意しましょう。
無料で使える機能
無料プランでも、テキストからの画像生成やモデル・LoRAの選択、**画像修正(Img2ImgやControlNet)**といった主要機能を一通り利用できます。
無料ユーザーには毎日スタミナが付与されるため、ログインボーナスを活用すれば基本的に無料でも多数の画像生成を楽しめます。
加えて、2024年以降はLoRAの学習機能も無料開放されており、自分で追加学習モデルを作成することも可能です。
ただし、無料プランでは生成した作品や作成したモデルがすべて公開状態になるなどの制限もあります。
非公開設定や高速での生成処理など、一部の高度な機能は有料プランで拡張されます。
無料トライアルの利用方法
SeaArtには有料プランを短期間試せる無料トライアル も用意されています。
無料プランとの違いは、トライアル期間中は有料プランの全機能(高速キューや追加スタミナなど)を体験できる点です。
その代わり、開始時にクレジットカードなどの決済情報登録が必要となり、規定日数を過ぎると自動的に有料契約へ移行する点に注意が必要です。
無料トライアルを利用するには、SeaArtの料金プランページで希望の有料プランを選択し、支払い情報を入力して申込みます。
決済時に料金は発生せず$0で処理され、これで3日間のトライアルが開始されます。
無料トライアルの解約方法
ImageFXで作成
無料トライアル中に継続課金を止めたい場合は、期間終了前に解約手続きを行う必要があります。
-
購読管理をクリック
出典:SEAART
-
購読の解約をクリック
出典:SEAART
-
解約するをクリック
出典:SEAART
-
最後に確認をクリック
出典:SEAART
もしサイト上で解約が完了できない場合は、カスタマーサポートへ連絡してトライアルの解約を依頼しましょう。
SeaArtを無料で使用する時の注意点
ImageFXで作成
SeaArtを無料で使用する際には、1日に利用可能な回数制限や、無料トライアル期間終了後の自動課金に注意が必要です。
ここでは、無料版での生成回数の制限や、無料トライアルや有料プラン利用時に起こりがちな解約忘れについて、詳しく解説します。
無料で使用できる回数
SeaArtでは無料プランのユーザーに ポイントが毎日付与され、それを消費して画像を生成します。
無料ユーザーの場合、1日に150が自動付与されます。
スタミナは毎日UTC0時(日本時間午前9時頃)にリセットされ、再び150まで回復します。
したがって、無料でも1日あたり最大150回程度の生成が可能という計算になり、通常の利用であれば十分な回数と言えるでしょう。
高画質モードで生成する場合は1回に消費するスタミナが増えるため、その分生成可能枚数は減少しますが、標準設定であれば毎日安定して多数の画像を試せます。
もしスタミナを使い切った場合は翌日のリセットまで待つか、あるいはコインの購入や有料プラン加入で追加の生成枠を確保することになります。
プランの解約忘れ
無料トライアルや有料プランを利用した際は、解約忘れに十分注意しましょう。
SeaArtの有料プランは自動更新制のサブスクリプションであり、ユーザーが明示的に解約しない限り契約が継続され料金が発生します。
特に3日間の無料トライアル後、そのままにしておくと自動的に本契約へ切り替わり課金が開始されるため、不要であれば期間内にキャンセルする必要があります。
実際に「一度きりのつもりが自動更新で複数回課金されてしまった」というユーザーの声もあります。
こうしたトラブルを避けるためにも、プラン利用後は更新日をカレンダー等で管理し、継続不要なら早めに解約手続きすることが大切です。
SeaArtの有料プランの利用方法と解約方法
ImageFXで作成
SeaArtの有料プランを利用すれば、高速生成や追加機能などが解放され、より自由度の高いアートづくりが可能になります。
ここでは、有料プランへの移行手順や解約方法を分かりやすく説明します。
SeaArtの有料版への移行手順
無料プランで試してみて気に入った場合は、有料プランへの移行も簡単に行えます。
SeaArt公式サイト上部にあるVIPメニューや料金プランページから好きなプランを選び、購入手続きを進めましょう。
希望のプランを選択すると決済画面に移行するので、クレジットカード情報などを入力して購入を確定します。
決済が完了すると即座に有料版の機能がアカウントに適用され、追加のコイン付与や機能拡張が利用可能になります。
なお、スマートフォンのアプリ版から有料プランに加入した場合、決済はApp StoreやGoogle Play経由となるため、各ストアのアカウントで管理する形になります。
SeaArtの有料版で拡張される機能
有料プランに移行すると、SeaArtの機能やサービスにいくつかの優遇・拡張が適用されます。
- スタミナ量の増加
- 生成処理の待ち時間短縮や同時生成枠の拡大
- 生成作品の非公開設定
- キャンバス(画像編集機能)の利用枠拡張
- SeaArt独自の高精細生成モード
多彩な機能を使用して、自分だけのアートを作成してみましょう。
料金プランページからの解約方法
有料プランに加入した後、「やはり解約したい」という場合もWeb上の操作で手続きが可能です。
2024年末のアップデートにより、SeaArt公式サイトの「VIP→購読管理」ページからユーザー自身でサブスクリプションの管理・解約ができるようになりました。
具体的には、料金プランページで現在加入中のプラン情報を開き、「購読管理」 または 「解約」 ボタンをクリックします。
解約後も残りの契約期間までは有料機能が引き続き利用可能で、期間が満了すると自動的にFreeプランに戻ります(未経過分の料金の取り扱いについては利用規約をご確認ください)。
もし複数のデバイスやストアで契約している場合は、それぞれのプラットフォーム(例:App Storeのサブスクリプション管理)で解約手続きを行う必要がある点にも注意しましょう。
チャットのお問い合わせからの解約方法
万が一、サイト上で解約手続きができない場合や不明点がある場合は、SeaArtのカスタマーサポートに問い合わせて解約を依頼する方法も有効です。
SeaArt公式サイトの右下にあるヘッドフォンアイコン(サポートチャット)をクリックするとサポートとのチャット画面が開きます。
最初は自動応答のロボットが対応しますが、解約の旨を日本語または英語で伝えると担当者に繋いでもらえます。
メッセージには、契約時の注文番号(オーダーID) を添えて送るとスムーズです。
サポートからの返信は英語のみの場合もあるため、自動翻訳を活用しつつ対応しましょう。
チャットでの解約依頼後は、サポート側で処理が行われるまで待つ必要があります。
処理完了後には次回請求が停止されますので、念のため無料期間終了時や次回更新予定日に実際に課金が行われないか確認すると安心です。
SeaArtのアカウント削除方法
ImageFXで作成
SeaArtのアカウントを削除するには、公式サイトのアカウント設定ページから手続きを行いますが、有料プラン契約中の場合は、先にプランの解約を済ませておく必要があります。
アカウントを削除すると、それまでに作成した画像や保存していた履歴などのデータがすべて消えてしまいます。
必要なデータは事前にバックアップを取るなど、しっかりと準備をしておきましょう。
以下では、具体的な削除手順と削除後のデータ復元可否について詳しく解説します。
アカウント削除の手順
SeaArtを完全に退会したい場合は、アカウント削除(退会) の手続きを行います。
手順をご紹介いたします
-
プロフィールページを開きアカウント削除タブをクリック
出典:SEAART
-
削除確認をクリック
出典:SEAART
なお、有料プラン利用中の場合は削除前に必ずサブスクリプションを解約しておきましょう。
アカウント削除後のデータ復元の可否
アカウントを一度削除すると、そのアカウントのデータは全て完全に消去され、復元することはできません。
退会時に生成画像やプロンプト履歴、所持コイン残高なども含めて削除されます。
削除手続きを実行した時点でデータは消えてしまうため、必要な画像や情報があれば事前にダウンロード・保存しておくことをおすすめします。
退会後に同じメールアドレスで再登録できるかどうかは公式の利用規約次第ですが、仮に再登録が可能だったとしても以前のデータを引き継ぐことはできません。
つまり、新規登録扱いとなり、過去に作成した作品やモデルは戻ってこないため注意が必要です。
アカウント削除の際は、このようにデータが元に戻せないことを十分理解した上で実行してください。
まとめ
ImageFXで作成
SeaArtは高品質な画像生成を手軽に試せる注目のAIサービスで、無料プランで半永久的に利用可能なのが大きな魅力です。
1日あたり150回程度の生成枠が無料ユーザーに与えられるため、費用をかけずにじっくりAIアートを体験できます。
さらに、無料トライアルを活用すれば、有料プランの機能拡張も試してみることができます。
ただし、トライアル後や有料版利用後に継続課金を望まない場合は期間内の解約を忘れないことが肝心です。
退会する際は、事前にサブスク解約を済ませた上でアカウント削除を行い、一度削除したデータは復元できない点にも注意してください。
以上のポイントを踏まえ、SeaArtを安全に活用しながら創作を楽しみましょう。